運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-26 第197回国会 衆議院 法務委員会 第7号

きょうの午前中の答弁で総理は、全体として地方の分もカバーできるような枠をとると言っていますが、幾ら枠を設けても、労働選択の自由、職業選択自由、移動の自由があるわけですから、これは必ずしも、地方に人材がとどまる、そういう保証にはならないのではないかと思います。  どうやって地方人手不足の解消につなげていくのか、この点についてまず御答弁をお願いします。

階猛

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

だから、衆議院の参考人質疑でも佐藤久夫特任教授も、表現自由、移動居住の自由などは基本的人権として、どんな状況があっても、お金がないので我慢してくださいとは言えない性質のものだと、こう言っているわけですね。これ、極めて私は重いと思うんです。  ところが、今、様々な部会の議論、あるいは今回の法案質疑の中でも、ほかの制度との公平性あるいは国民理解必要性というような言葉が何度も出てくる。

小池晃

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

基本的人権、これは国際的にも言われておりますが、基本的人権の一つに自由権というものがありまして、日本も、国際人権法自由権規約、こういったものに参加をしていると思いますが、この自由権の中に、経済的な自由権精神的自由権、人身の自由というものがありまして、当然その中に職業選択自由、移動の自由というものが入ってくるかなと思います。  

井出庸生

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

憲法との関係において、ヨーロッパなんかですと、人の住んでいるところでも移動権利があって、散歩して通ってもいいんだ、こういうような権利が強く与えられているやに感じていますけれども、一方で、今回の法案で、都市機能誘導域外ないし居住誘導区域外において誘導施設を設置するに当たって、届け出義務を課すこと及び市町村が勧告を行うことは、一種、居住自由、移動の自由、営業の自由、憲法二十二条との関係において侵害

杉本かずみ

2011-11-10 第179回国会 衆議院 本会議 第7号

TPPへの参加は、国民への食料の安定供給を土台から崩し、食や健康、暮らしの安全を守る基準が撤廃され、金融、保険、医療などの分野外国企業が参入するための規制緩和労働者自由移動など、日本経済のあらゆる分野に影響を与え、国民暮らしを破壊するものです。大震災からの復興の最大の妨げになることも明らかであります。  一昨日、両国国技館で六千人集会が行われました。国民的な怒りと不安が広がっています。

笠井亮

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、障害をお持ちの方、車で移動しなければ、民間のいろいろな交通網等も、今非常に地域においては苦しいところがある、だからこそ、自分で運転をする、そういったことをやっていらっしゃる方々、移動自由、移動権利というものを認めるという点においても、この事業も大切だと思っておりますので、ぜひこの点は、財団のきちんとした意思を持って運用していただきたい。  

小宮山泰子

2007-06-12 第166回国会 衆議院 総務委員会 第25号

このECが、EC域内市場統合を実現していく過程で、物品、物の自由移動を確保するための手段といたしましてこの相互承認を導入した、こういう経緯があると思っています。その域内市場統合の中での経験をもとに、一九九四年ごろから、域外主要国との間におきましても協定交渉を進めてきたもの、こういうふうに考えてございます。  

草賀純男

2007-05-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

労災補償でありますとか労働者の貯蓄の自由移動と、こういうようなことが書かれておったようでございます。  フランスにつきまして、今お尋ねございました社会保障協定フランスは今五十数か国ある中で最初に結んだのはどこかということを申し上げますと、調べさせていただいたところ、一九四九年にポーランドと結んだのが最初であるというふうに承知しております。

渡邉芳樹

2004-03-10 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

参考人竹中ナミ君) 実は、これ、ちょっと今日発言をしてもいいかな、ちょっとフライングぎみなんですが、今月の末までに、国交省が省を挙げて、私どもと御一緒に、ITを活用したユニバーサルな移動、どんな障害を持つ人も自分意思自由移動ができるプロジェクトというのが開始されます。  

竹中ナミ

2004-03-04 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

EUの発展全体のかなめとなったのは、物、人、サービス資本自由移動障害のない域内市場の完成です。これにより、政治的安定と経済的繁栄がもたらされ、加盟国間の社会的結束が向上いたしました。  単一市場と同様に、あるいはそれ以上に重要であり、また単一市場と密接に結びついているものとして、EMU、経済通貨同盟及びユーロの導入が挙げられます。  同様に、共通通商政策もしっかりと確立されています。

ベルンハルド・ツェプター

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第5号

真ん中のあたりの「共同体の基礎」「共同体政策」という大きな二つの柱に分かれていて、その中に、商品自由移動、農業、人、サービス資本自由移動等々が書かれております。一見、明らかにこれは経済共同市場をつくるという目的のもとに、その目的だけのために、いわば国家が限定的に権限を譲ったというふうなつくり方になっております。  

中村民雄

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第5号

フランスドイツの間では、農業フランス、工業のドイツというのが駆け引きを行いまして、条約を交渉するときにも、実は農業という部分が、商品自由移動がすぐ後に出てまいりまして、そこで独仏はいわば取引をしたというふうに言われております。ルクセンブルク等は、それをさらに使うことによって、実質自分たち経済版図を広げたというふうに解釈したと言われております。

中村民雄

1998-10-15 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

それから、それと短期資金自由移動の話は、これについて最初に何か言い始めたのは今年の五月だったと思いますけれども、コロンビア大学のバガワッティーが、自分は今まで、戦後、自由というものはいいものだ、物の移動の自由、それからサービスの自由、資本の自由と、こう考えてきて、きょうまで短期資本の自由もと思ってきたけれども、しかし短期資本の自由も本当に移動がいいことか悪いことか、実際はだれも本当は真剣に議論したことがないと

宮澤喜一

  • 1
  • 2